レトロ万華鏡

昭和レトロなものいっぱいのブログです。

思い出のアニメ ジャパニメーション編28 その他1970年代の日本のアニメ まんが日本昔ばなし

f:id:T_YAMADA:20200107202910j:plain

「坊や、良い子だ、カネだしな!」

……なぁんてからかわれてましたね。

常田富士男市原悦子の二人だけで語る昔ばなし。

f:id:T_YAMADA:20200107202939j:plain

常田富士男

f:id:T_YAMADA:20200107203006j:plain

市原悦子

始まりはいつも「むか〜し、むか〜しのことじゃった」

酒の席で常田さんのこの声真似をしちゃぁ、「似てね〜!」ってよく言われてました。

ルパン三世共々似てない物真似シリーズでしたね。

まんが日本昔ばなしの放映はちょっとややこしいです。

1975年3月25日から三ヶ月間テレ朝(当時はNET)でやって、一旦終了。

1976年1月からTBSに移って放送再開。

1994年9月24日まで放映された後、あちらこちらで再放送が繰り返されました。

監修は月光仮面原作者川内康範

企画は娘で童話作家川内彩友美

初期の頃は金太郎とか桃太郎とかの有名な昔ばなしをやってましたが、それが尽きると日本各地の民話紹介みたいな流れになりましたね。

怪談落語の置いてけ掘もあったかなぁ。

f:id:T_YAMADA:20200107203043j:plain

(置いてけ掘。魚を釣って持ち帰ろうとすると「置いてけ〜!とのっぺらぼうが攻めてくる)

中央児童福祉審議会推薦で文部省推薦もあったかもしれません。

なんか教育番組扱いでしたね。

私よりウチの父と母の方が喜んでいた気がします。

登場人物の髷の形状や服装から行くと大半が室町時代風でときどき江戸時代風味のが混じってました。

f:id:T_YAMADA:20200107203252j:plain

室町時代風の出で立ちの浦島太郎)

赤胴鈴之助まんが日本昔ばなしときて、ハッと気がついたことがあります。

昭和時代はアニメもドラマも時代劇枠がありましたよね。

今は時代劇系アニメって忍たま乱太郎ぐらいになっちゃいましたね。

逆に伸びしろがありますって。

狂言室町時代版ドリフコント。

埋もれた古典歌舞伎のネタにはゴミ太夫ってェのがあります。

ゴミのコスプレで練り歩くのが流行って歌舞伎でネタにされちゃったやつ。

古典落語なんか江戸時代の町人の馬鹿話だし。

f:id:T_YAMADA:20200107203358j:plain

(孝行娘は江戸時代前半風)

江戸時代も室町時代も悪ふざけするヤツは、いくらでもいたんです。

今時はゲームっぽいヤツやファンタジーが主流でしょ?

今、時代劇ギャグやってるのって尼子騒兵衛さんぐらいだから、狙い目だと思うんですけどねぇ。