レトロ万華鏡

昭和レトロなものいっぱいのブログです。

駄菓子菓子駄菓子だ!22 チョコバットA

f:id:T_YAMADA:20200521164628j:plain

メーカーは静岡県浜松市三立製菓(株)

これも歴史ある駄菓子です。

発売は1964年。

バリエーションがいくつかあって、ベーシックなのがチョコバット

当たりくじ付きがチョコバットA(エース)。

ミニサイズバージョンがミニチョコバット

お得用9本入りががんばれチョコバットくん

……となっています。

f:id:T_YAMADA:20200521164738j:plain

(中身。見た目はバット状のチョコレート)

これ、ポッキーのぶっといヤツというか、太さ1cmちょっと、長さ15cmぐらいのクッキーにチョコレートコーティングしてあるのかと思いました。

でも、なんか柔らかいな。

このバットの芯、クッキーじゃなくて、鉛筆状のパンでした。

f:id:T_YAMADA:20200521164843j:plain

(かじってみたら、パンが芯になってました)

ものがチョコだけに夏場は溶けてベタベタになるので売ってません。

古いカラー絵葉書から11 青函連絡船の貨物船と貨物船改造船

メルカリで入手した青函連絡船絵葉書の7枚目から9枚目はまとめて紹介します。

いずれも建造当初貨物だった船です。

①空知丸

f:id:T_YAMADA:20200521163633j:plain

1976年4月5日に就航。

二軸有蓋貨車を55両を運べる貨物船でLOLO船に貨車用の線路を追加したような船です。

青函航路廃止まで貨物輸送に従事し、観光客の目にはあまり触れることはありませんでした。

②石狩丸

f:id:T_YAMADA:20200521163739j:plain

1977年3月31日就航。

元々は渡島丸型といって、前述の空知丸(2代)や渡島丸(2代)、日高丸(2代)、十勝丸(2代)、檜山丸(2代)と6隻の同じスタイルの貨物船でした。

しかし、1980年代に入ると、1964年に就航した貨客船の津軽丸と松前丸の老朽化が進み、廃船にしなくてはならなくなった。代わりの貨客船が必要ながら、青函トンネルの完成が近づいていたため、新造船ではなく貨物船2隻に桟敷席、簡易リクライニングシートの座席、売店、シャワーを増設し、定員650名の貨客船とすることになった。

f:id:T_YAMADA:20200521163934j:plain

(増設された桟敷席)

その改造対象となった貨物船のうちの1隻が石狩丸でした。

③檜山丸

f:id:T_YAMADA:20200521163818j:plain

1977年10月1日就航。

渡島丸型貨物船で貨客船に改造されたもう1隻がこちら。

食堂、グリーン船室、寝台がなかったため、利用者の評判は良くなかったですが、青函航路廃止まで活躍しました。

f:id:T_YAMADA:20200521164102j:plain

(増設された普通座席。当時の新製特急車両の座席を使っていた)

駄菓子菓子駄菓子だ!21 ベビースターラーメン

f:id:T_YAMADA:20200520173244j:plain

メーカーは三重県津市の(株)おやつカンパニー

これは伝統の駄菓子!

発売は1959年。

昨年60周年を迎えました。

おやつカンパニーになる前、松田産業の時代のことです。

日清食品チキンラーメンを出す3年前の1955年に松田産業は世界初のインスタントラーメンを世に送り出しましたが、全然売れませんでした。

しかし、細々とはラーメンを作っていたようですね。

インスタントラーメン製造中に出る麺の屑を工場の職員におやつとして配布しました。

これが人気となり、売れるかも!?ってなって駄菓子として出したのがベビーラーメン。

1973年には駄菓子界のスターを目指して名前も現在の「ベビースターラーメン」に改めました。

これでホントに駄菓子界のスターになっちゃいました。

韓国の方にお土産でベビースターラーメンを持って行ったら「これ、韓国にもありますよ。ラミョンタンって愛称で親しまれています」ですって。

他にも台湾や香港にも進出してます。

今やおやつカンパニーの輸出戦略商品なんですよ!

知ってました?

生のインスタントラーメンをポリポリかじるような感覚で摘んで口に放り込むのが普通ですが、私は料理に使っています。

f:id:T_YAMADA:20200520173313j:plain

海老ちりのお皿の縁取り!

元ネタはバラエティ番組で盛んに炒飯を作っていた中華シェフ・故・周富徳氏のレシピ本。

海老ちりの作り方で「味付けした中華麺を油で揚げて、皿の縁取りにする」とありました。

味付けした中華麺を揚げる?

あ、ベビースターラーメンだ!

で、ベビースターラーメンを海老ちりのお皿の縁取りにしたら、お惣菜が見事に高級中華に大変身しました。

さて、このベビースターラーメン、ネットのニュースで1973年の初期のパッケージ復刻版がセブンイレブンで出ると知って、買ってきました。

わ、デカい!

普通のベビースターラーメンスマホぐらいの大きさのポケットサイズなのに、仮面ライダースナックぐらいありますよ。

よく見たら「BIG」なんて書いてあります。

分量もたっぷり!

f:id:T_YAMADA:20200520173339j:plain

しかし、食べていくうちにどんどん口の中が辛くなっていきます。

これ「チキン味」でなく、「スパイシーチキン味」なんですね!

どおりで。

裏見たら

「お酒のおつまみにそのままお召し上がりください」

f:id:T_YAMADA:20200520173416j:plain

ビール無しの一気食いはキツい筈だ!

古いカラー絵葉書から10 青函連絡船羊蹄丸

f:id:T_YAMADA:20200520172613j:plain

メルカリで入手した青函連絡船絵葉書の6枚目。

羊蹄丸です。

津軽丸型では6番目に建造された船で、1965年8月5日に就航しました。

船体はクリームとえんじ色に塗り分けられていましたが、このえんじ色が曲者でした。

なんと気動車特急キハ82系のえんじ色とお揃いだったんです。

凝ったことしてますよねぇ。

f:id:T_YAMADA:20200520172958j:plain

(羊蹄丸のえんじ色とお揃いになっているキハ82)

1988年3月13日に定期運航終了。

その後青函トンネル開通記念博覧会のイベントで9月18日までアンコール運航された。

アンコール運航が終わると羊蹄丸は船の科学館に引き取られて、別館として展示されました。

ところが、船の科学館は2011年9月30日に本館を閉館。

資金不足により、羊蹄丸を維持出来なくなり、手放すことになりました。

ところが引き取ったのは解体屋。

スクラップにされました。

青函連絡船となれば文化財です。

それをスクラップ屋に譲渡だなんて見識を疑います。

私の住む横浜ではカジノを誘致しようと躍起になり、市民の反発を受けています。

あくまでも私見ですが、カジノを入れる代わりに横浜港を船舶と海事の総合テーマパークにしたらどうかと思います。

既に横浜には旧くれない丸のロイヤルウィングがあり、静態保存船として日本丸氷川丸がいます。

歴史的な船をもっと増やしちゃおうぜ!って訳です。

そんな中で青函連絡船、解体するくらいなら、横浜にクレヨン!…って思った次第です。

古いカラー絵葉書から10 青函連絡船羊蹄丸

f:id:T_YAMADA:20200520172613j:plain

メルカリで入手した青函連絡船絵葉書の6枚目。

羊蹄丸です。

津軽丸型では6番目に建造された船で、1965年8月5日に就航しました。

船体はクリームとえんじ色に塗り分けられていましたが、このえんじ色が曲者でした。

なんと気動車特急キハ82系のえんじ色とお揃いだったんです。

凝ったことしてますよねぇ。

1988年3月13日に定期運航終了。

その後青函トンネル開通記念博覧会のイベントで9月18日までアンコール運航された。

アンコール運航が終わると羊蹄丸は船の科学館に引き取られて、別館として展示されました。

ところが、船の科学館は2011年9月30日に本館を閉館。

資金不足により、羊蹄丸を維持出来なくなり、手放すことになりました。

ところが引き取ったのは解体屋。

スクラップにされました。

青函連絡船となれば文化財です。

それをスクラップ屋に譲渡だなんて見識を疑います。

私の住む横浜ではカジノを誘致しようと躍起になり、市民の反発を受けています。

あくまでも私見ですが、カジノを入れる代わりに横浜港を船舶と海事の総合テーマパークにしたらどうかと思います。

既に横浜には旧くれない丸のロイヤルウィングがあり、静態保存船として日本丸氷川丸がいます。

歴史的な船をもっと増やしちゃおうぜ!って訳です。

そんな中で青函連絡船、解体するくらいなら、横浜にクレヨン!…って思った次第です。

古いカラー絵葉書から9 青函連絡船大雪丸

f:id:T_YAMADA:20200519172230j:plain

メルカリで入手した青函連絡船絵葉書の5枚目。

雪丸です。

津軽丸型では4番目に建造された船で、1965年5月16日に就航しました。

札幌オリンピックの聖火の輸送も担った船でしたが、青函連絡船運航終了のほぼ二か月前の1988年1月6日に検査切れで廃船。

東京ディズニーランド海上ホテルになる筈が行政の許可が出ず、長崎へ転売。

長崎で1996年から2005年まで長崎の洋上ホテルとして使用され、中国に転売されました。

福建省の海岸で座礁させられているらしいのですが、横浜に持って来て、修理の上、氷川丸みたいに展示出来ないもんですかねェ?

駄菓子菓子駄菓子だ!20 ミヤタのヤングドーナツ

f:id:T_YAMADA:20200518224711j:plain

メーカーは岐阜県各務原市の宮田製菓(株)

自転車とは関係ありません。

昔からある定番だと思っていたら、意外と新しいですね。1989年6月登場。

平成元年。

ただ、この手の小さいおままごとみたいなドーナツは別のメーカーから出ていて、個別包装でなく、ガラスのデカい瓶に入っていた気がするんですよねェ。

調べてみたら、ハニードーナツという大袋に入ったのが昔からあって、それを平成元年に個別包装にしたんだそうです。

やっぱり。

姉妹品にチョコドーナツもあります。

お味はドラッグストアで見かける袋入りのドーナツに似てますね。

割と甘めなんで苦手のコーヒーのお供にすることをお勧めします。